OTO ZONE

Monthly Archives: 3月 2014

高校生100人と対話

 先週27日(木)、10代の政治関心の向上・政治参加の拡大を目指す高校生・大学生による団体「僕らの一歩が日本を変える。」が主催する『高校生100人×国会議員 vol.4』というイベントにゲストスピーカーとしてお招きいただきました。  参議院議員会館の会議室で行われたそのイベントでは、全国から集った100名の高校生たちが、「IT×教育」「18歳成人」など10のテーマについて、現役国会議員を含む有識者の方々と熱い議論を交わしていました。  私も会場をぐるりと回りながら彼らの討論を聞いていると、突然、「乙武さん、私たちはいま『2020年の働き方』というテーマで話しているのですが、ぜひ乙武さんの考え方を聞かせてください」と声をかけられ、議論に交ぜてもらうことに。私が、「都心部においては、居住地と職場が遠く離れている人が多くいることも論点に入れては?」と提案すると、早速「企業に託児所を作っても、そこまで連れて行くことが難しいね」「そもそもSkypeだってあるのに、毎日会社に行く必要あるのかな」など、さらに議論を膨らませてくれていました。     各テーマでの議論が終わり、最後に私のスピーチ。これだけ意識の高い高校生たちにどんな話をしようか迷ったのですが、こんなことを伝えさせていただきました。   「親が言うから」「教師が言うから」「多くの人がそうするから」ではなく、あくまで自分の考え、自分の判断で道を進んでほしい。たとえ10代でも、そうして生きている人間の意見なら、大人はきっと耳を傾けてくれるはずだ――。   素晴らしいイベントにお招きいただけたことに、心から感謝。さらに成長した100人の高校生たちと、またどこかで再会できますように。


鈴木宗男氏への回答「政治家だからこそ、弱者への心配りを」

鈴木宗男様  3月20日付のムネオ日記を拝読いたしました。同時に、とても残念な気持ちになりました。政治家というのは、弱者に対して心を寄り添わせることが必要なのではなかったでしょうか。そして、私は貴殿に対してそれができる政治家であると信じてきました。 ◆ 母親は「なんの懸念も心配もせず」わが子を預けたのか。  乙武氏と駒崎氏に言いたい。「あなた方は見ず知らずの人に自分の子供をなんの懸念も心配もせず預けますか」と。    お答えします。私自身は、見ず知らずの方に自分の子供は預けません。また、おそらくは多くの方もそうすることに抵抗を覚えるでしょう。しかし、私がこの問いに対してNOと答えられるのも、「夫婦ともに健在である」「近所に頼める間柄の知人がいる」「経済的に困窮しているわけではない」などの条件を幸運にもクリアしているからです。   ですが、世の中には様々な環境で生きておられる方々がいます。当然、「ひとり親で」「近所に知人などもおらず」「経済的に困窮している」方もいらっしゃるでしょう。もし私がそうした状況下だったら、それでも子どもを見ず知らずの方に預けることなく、日々を生き抜いていくことができるのか、正直、自信がありません。  また、貴殿は「あなた方は見ず知らずの人に自分の子供をなんの懸念も心配もせず預けますか」と問われていますが、事件の被害者となった母親は「なんの懸念も心配もせず」わが子を預けたとお考えなのでしょうか。もし、そうだとしたら、その浅慮に驚き、あきれます。  子どものことが愛おしく、一時も離れていたくはないけれど、それでも生きていくためにやむなく子どもを預け、仕事に出かけなければならない親がどれほど多くいるか、貴殿はご存じでしょうか。そうした人々の声を、じかに聞いたことがあるでしょうか。彼女たちの苦しみに思いを巡らせたことがあるでしょうか。 子供は宝であり、かけがえのない存在である。にもかかわらず2歳としかももう一人8ヶ月の子供を3日間も預けるなら身元やベビーシッターとしての信用等、念には念を入れて預けるのが普通で、どの親でも考えるのが当たり前でないか。    ムネオ先生、おっしゃる通りです。「一般的には」誰もがそう考えるでしょう。ですが、政治家というのは、その「当たり前」をすべての国民に押しつけ、それができなかった者を断罪することが仕事でしょうか。むしろ、「当たり前」に生きることのできない人々の事情に思いを寄せ、彼らの苦しみに耳を傾け、そこに救いの手を差し伸べることが責務なのではないでしょうか。少なくとも、鈴木宗男という政治家は、これまでそうしてきたのではなかったでしょうか。 ◆ 政治家だからこそ、弱者への心配りを。 乙武氏と駒崎氏に言いたい。ツイッターとかではなく、顔を合わせて平場で話をしようではないか。無責任な評論家的な話は懲り懲りである。    お言葉を返すようですが、駒崎弘樹氏はNPO「フローレンス」代表理事として、長年、病児保育の問題に取り組んでこられた第一人者です。また、僭越ながら私自身も3年前より、認証保育園と認可保育園という2園の経営に携わっております。そうした意味で、ふたりとも、日々、育児と仕事を両立している保護者のみなさまの努力と苦労を間近で見てきている立場から発言しております。決して「無責任な評論家」として論じているわけではないこと、ご理解ください。  長年、国政の場でご活躍されてきた氏に対し、親子ほど年の離れた私のような若輩者が物申したことでご気分を害したのであれば、お詫びいたします。ですが、弱者への心配りを忘れない政治活動を行ってきた氏だからこそ、今回の事件を「無責任な母親の愚行」で片づけてほしくなかったのです。「今回の事件は、あくまで氷山の一角であり」「同様の困難を抱えるひとり親は数多くいる」という認識に基づき、ぜひ政策面でのバックアップをお願いできれば、これほど心強いことはありません。  ご検討、ご尽力のほど、何卒よろしくお願い致します。                                    乙武洋匡


乙武洋匡公式サイト|OTO ZONE |
©2014 Office Unique All Rights Reserved.